『わっ、ここだったのか!』『えっ、こんなところで?』
実は、あなたが、そう思うような、意外な場所でドラマは撮影されているんですよね〜。
あの人気ドラマのロケ地を知れば、テレビのなかのシーンがもっと身近になるはず!
そこで今回は、数々の感動を生んだ、あの人気ドラマのロケ地を厳選して8つ紹介します! ぜひ、ご覧ください。
ドクターX 〜外科医・大門未知子〜
神原名医紹介所は本当にあった!!
❀基本情報
東京都江東区佐賀
有限会社コスガ1-12-3
アクセス:東京メトロ門前仲町駅より徒歩15分
孤高の医師・大門未知子(米倉涼子)が所属するのはフリーランスの医師が集う『神原名医紹介所』。所長の神原(岸部一徳)が構えた事務所で、仲間と麻雀を打つのが恒例シーンでしたね。大門はギャンブル好きですが、打っては負け、借金は増すばかり。天才医師のお茶目な一面も。
この洋風ビルは現存しており、江東区・佐賀にある『有限会社コスガ』の外観が撮影に利用されています。「ドクターX」シリーズにおいておなじみの聖地なので、ぜひ一度は眺めてみたい場所ですね。
ほかにも、大門行きつけの銭湯(品川区戸越)や神原とラリーした卓球場(目黒区碑文谷)などドラマならではのロケ地を訪れるのも楽しいですよ。
テレビ朝日/放送:’12.10.18スタート。第4期が放送中。出演:米倉涼子、遠藤賢一、内田有紀。ポニーキャニオンよりDVDボックスが発売中!
映画やドラマ、アニメの名作はもちろん、最新作も充実なコンテンツ数が特徴! その数10万本以上♪
あさが来た

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
引用:京都観光NaviのHP
新次郎が祝言の日に遊んでいた池
❀基本情報
京都市右京区 広沢池
JR山陰本線 嵯峨嵐山駅
嵯峨野観光鉄道 トロッコ嵯峨駅
『日本三沢』の1つにも数えられます!
大阪の豪商・加野屋に嫁に行ったあさ(波瑠)。加野屋の面々は、あさ達を出迎えるんですが、そこに夫・新次郎(玉木宏)の姿がない。自分の祝言を忘れて紅葉狩りに出かけたのがこの広沢池。新次郎のあほボン振りが際立つシーンでした。
NHK/放送:’15.09.28~’16.04.02。出演:波瑠、玉木宏。NHKエンタープライズよりDVD・ブルーレイボックスが発売中!
家政婦のミタ
坂の向こうに家族か待っている ラストシーンの坂道
❀基本情報
川崎市向原1丁目
坂は阿須田家のすぐ近く
崩壊寸前の阿須田家に派遣されてきた家政婦・三田(松嶋菜々子)。ロボットのように無機質な彼女の言動に振り回されつつも、一家は絆を取り戻していきます。『この坂を〜』と口ずさみ、皆で上った坂を最終回は三田が1人で上るんです。
日本テレビ/放送:’11.10.12~12.21。出演:松嶋菜々子、長谷川博己、相武紗季。バッブよりDVD・ブルーレイボックスが発売中!
スクール・ウオーズ
うさぎ跳びをした青春の石段
❀基本情報
横浜市青葉区 熊野神社
ドラマではうさぎ跳びが、しごきに使われていた!
TBS/放送:’84.10.06~’85.04.06。出演:山下真司、岡田奈々、松村雄基。キングレコードよりブルーレイボックスが発売中!
踊る大捜査線
ドラマではお台場にある警察署
❀基本情報
江東区潮見 DSBグループ 潮見ビル
広い駐車場や埋め込みはドラマそのもの。青島が配属された刑事課は二階にあるという設定でした。
青島(織田裕二)の勤める湾岸署は、しょっちゅう本庁の駒にされる『所轄』。ドラマの設定上は『港区台場3丁目』。実際は江東区のビルで撮影されており、外観、1階ロビー、屋上、生活安全課のシーンの舞台となりました。
フジテレビ/放送:’97.10.07~03.18。出演:織田裕二、柳葉敏郎、深津絵里。ポニーキャニオンよりDVDボックスが発売中!
あの大人気タイトルがいつでも楽しめる!
お得な新・見放題コース【FODプレミアム】月額888円(税抜)が最大一ヶ月無料キャンペーン実施中♪

高校教師
教師と教え子、2人の切ない逃亡劇
❀基本情報
新潟県柏崎市 青海川駅
日本海に面した無人駅
(桜井幸子)の父親を刺した疑いで警察に追われ、1人新潟へ発った羽村(真田広之)。置き去りにしたはずの(桜井幸子)が現れ、束の間の幸せな時を過ごすんです。
2人が途中下車した青海川駅は、日本一海が近い駅としても知られていますよ〜。でも、日本一海が近い駅って、他にもあるかもしれませんね〜。
TBS/放送:’93.01.08~03.19。出演:真田広之、桜井幸子、赤井英和。ポニーキャニオンよりDVDボックスが発売中!
白い巨塔
浴風会病院本館
欲望と策略の渦巻く大学病院
❀基本情報
杉並区高井戸 浴風会病院本館
財前五郎(田宮二郎)と里見脩二(山本学)という相容ない2人の医師。彼らを中心に医学会の腐敗を追求した社会派ドラマです。
舞台となった浪速大学の撮影で使用された『社会福祉法人浴風会』は東京都選定歴史的建造物にも指定されています。
フジテレビ/放送:’78.06.03~’79.01.06。出演:田宮二郎、山本学、中村伸郎。フジテレビよりDVDボックスが発売中!
北の国から’巣立ち

五郎と純が訪ねた菅原文太の豆腐屋
❀基本情報
杉並区高円寺 中通り商店街
タマコ(裕木奈江)を妊娠させたことを彼女の叔父(菅原文太)に謝りに行く純(吉岡秀隆)と五郎(田中邦衛)。東京で豆腐屋を営む叔父の店の外観は、スーパー『ロピア』の倉庫。壁の色など雰囲気は変わりましたね〜。
フジテレビ/放送:’92.05.22~05.23。出演:田中邦衛、吉岡秀隆、中嶋朋子。ポニーキャニオンよりDVDが発売中!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。