鈴木洋平くん(早稲田大学)の競技生活を振り返ってみますと…。
怪我や手術、疲労骨折と多くの故障に悩まされ、練習すらまともにできず、試合もなかなか出れませんでした。
でも、腐らずに怪我と向き合いながらトレーニングの方法などを工夫したそうです。そして、ついに4年生で見事に復活を果たしました!
箱根駅伝でも間違いなく活躍するでしょう。期待できます。
そこで今回は、鈴木洋平くん(早稲田大学)の出身中学と高校、箱根駅伝後の進路や今後に迫ります! ぜひご覧ください。
Contents
鈴木洋平くん(早稲田大学)の出身中学と高校などのプロフィール(経歴)
生年月日: 平成6年5月23日
出身地: 愛媛県新居浜市
出身校: 新居浜西 県内では有数の進学校なんです! 出身中学は分かりませんでした。
身長: 168cm
体重: 55kg
血液型: O型
ニックネーム:ぺいちゃん
好きな言葉: 元気出していこう!
鈴木洋平くんの Facebookはこちら
【自己最高記録】
- 3000m:8分24秒80
- 5000m:13分53秒58
- 10000m:29分19
早稲田大学スポーツ科学部
1年次に関東インカレでデビューしてるんです!
4年次の出雲駅伝では鈴木洋平くんが4区で、なんと区間新での区間賞を取りました! ホントに見事な復活ですね〜。
全日本では、3区で2位でした。
鈴木洋平くん(早稲田大学)の箱根駅伝後の進路は?
鈴木洋平くんは、愛三工業に進みます。山本 采矢くん(東洋大)も同じですね。
愛三工業の陸上競技部は、9月に岐阜県で開かれた「第56回中部実業団駅伝」に出場し、4時間13分40秒で5位の成績を収めました。よって、元日に群馬県で開かれる「ニューイヤー駅伝」に出場します! ちなみに、16年連続16回目となります!
2016年度の新人選手は、藤井 寛之さん(中央大学出身)、堀合 修平さん(国士舘大学出身)、中西 玄気さん(静岡大学出身)の3人です。
箱根駅伝2017、早稲田大学の区間配置を予想!
- 1区:鈴木洋平(4年)
- 2区:武田凜太郎(4年)
- 3区:平 和真(4年)
- 4区:永山博基(2年)
- 5区:安井雄一(3年)
- 6区:佐藤 淳(4年)
- 7区:新迫志希(1年)
- 8区:光延 誠(3年)
- 9区:井戸浩貴(4年)
- 10区:藤原滋紀(3年)
どうでしょう? 完璧な布陣が組めたと思うんですが…。ぜひ、この布陣で青学大に勝ってほしいです。
最後に
1年次に関東インカレでデビューしながらも故障で低迷し続けた、4年生の鈴木洋平くん。
「同学年にはちょっと遅れをとりましたが、4年で巻き返すためにも駅伝では全部区間賞を取るつもりでした」と振り返っていましたね。出雲では区間新、全日本では区間2位と、その好調さを新春にある最後の箱根駅伝でも、存分に力を発揮してもらいたいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。